死亡したとき
被保険者や被扶養者が死亡したときには、「埋葬料」が支給されます。なお、家族や身近な人がまったくいない場合は、実際に埋葬を行った人に「埋葬費」が支給されます。
本人が亡くなったとき
必要書類 |
|
印刷サイズ |
A4 |
【添付書類】
申請書内の死亡に係る事業主証明が受けられない場合、下記書類のいずれか一つ添付してください。
- 死亡診断書の写し
- 死体検案書の写し
- 検視調書の写し
- 亡くなった方の戸籍(除籍)謄(抄)本
また、被扶養者以外の方が埋葬料を請求する場合は、生計維持関係があったことの証明が必要となりますので、上記の書類に追加して下記書類のいずれか一つ添付してください。
- 住民票の写し(亡くなった方と申請者が記載されているもの)
- 世帯全員の戸籍(除籍)謄(抄)本の写し
|
提出期限 |
すみやかに |
対象者 |
- 扶養されていた遺族(埋葬料)
- 家族や身近な人がまったくいない場合には、実際に埋葬を行った方(埋葬費)
|
お問合せ先 |
健康保険組合 業務第2課 ダイヤルイン03-6226-4534(直通)
※土日祝日除く 9:00~17:00 |
備考 |
- 埋葬費の請求の場合は、死亡証明のほかに埋葬にかかった費用の領収書(原本)および明細書の写しを添付してください。
- 添付書類については、主に必要とされるものを掲載しております。場合によっては、ここに掲載のない添付書類が必要となることもありますのでご了承ください。
|
家族が亡くなったとき
必要書類 |
|
【添付書類】
申請書内の死亡に係る事業主証明が受けられない場合、下記書類のいずれか一つ添付してください。
- 死亡診断書の写し
- 死体検案書の写し
- 検視調書の写し
- 亡くなった方の戸籍(除籍)謄(抄)本
|
提出期限 |
すみやかに |
対象者 |
被扶養者が亡くなった方 |
お問合せ先 |
健康保険組合 業務第2課 ダイヤルイン03-6226-4534
※土日祝日除く 9:00~17:00 |
備考 |
そのほか亡くなられた方を被扶養者からはずす手続きが必要となります。こちらをご参照ください。
- 参考リンク
-
- 添付書類については、主に必要とされるものを掲載しております。場合によっては、ここに掲載のない添付書類が必要となることもありますのでご了承ください。
|
ページ先頭へ戻る